遠藤です
11月も半ばを過ぎて、一気に冬めいてまいりましたが、
スタッドレス、オールシーズンタイヤ交換へのご依頼増えてまいりました!
maniacsではスタッドレス、オールシーズンタイヤと各種タイヤのお取り扱いをしております。
2〜3年前まではまだ、オールシーズンタイヤを選択している方は多くはなかったように記憶しているのですが昨年あたりからオールシーズンタイヤのオーダーが急増しています。特にこれまではスタッドレスを使用していたけれども、タイヤ交換のタイミングでオールシーズンに変更という方が多い印象でしょうか。
そもそもオールシーズンタイヤとはどんなタイヤなのかと申しますと、夏用と冬用の性能を両立させた全天候型タイヤのことです。
maniacsスタッフも一昨年くらいから大半がスタッドレスではなくオールシーズンタイヤをチョイスしていますが、そんな人気のオールシーズンタイヤのなかでも、特に、今年よく売れているのがミシュランのCROSSCLIMATE SERIESです!
11月も半ばを過ぎて、一気に冬めいてまいりましたが、
スタッドレス、オールシーズンタイヤ交換へのご依頼増えてまいりました!
maniacsではスタッドレス、オールシーズンタイヤと各種タイヤのお取り扱いをしております。
2〜3年前まではまだ、オールシーズンタイヤを選択している方は多くはなかったように記憶しているのですが昨年あたりからオールシーズンタイヤのオーダーが急増しています。特にこれまではスタッドレスを使用していたけれども、タイヤ交換のタイミングでオールシーズンに変更という方が多い印象でしょうか。
そもそもオールシーズンタイヤとはどんなタイヤなのかと申しますと、夏用と冬用の性能を両立させた全天候型タイヤのことです。
晴れた日の乾いた路面や雨天時の濡れた路面、そして冬の浅雪や圧雪路、シャーベット状の雪などでも安心して走行できるタイヤなんですね。人気のワケは、1年中タイヤ交換せずに履き続けられる便利さですが、冬場でも大半が乾燥路または降雨路で積雪路はあまり走らないとういう方は冬の履き替え用としてもオールシーズンタイヤが適していたりします。
ここ数年の性能進化は目覚ましく、降雪地域以外の冬用としてお奨めできるものになっています。スノーフレークマーク(山の中心に雪マーク)が刻印されている最近のオールシーズンタイヤは、高速道路での冬用タイヤ規制時にも通行することができるのです!(全車タイヤチェーン規制ではチェーン装着しないと通行出来ません)。
ここ数年の性能進化は目覚ましく、降雪地域以外の冬用としてお奨めできるものになっています。スノーフレークマーク(山の中心に雪マーク)が刻印されている最近のオールシーズンタイヤは、高速道路での冬用タイヤ規制時にも通行することができるのです!(全車タイヤチェーン規制ではチェーン装着しないと通行出来ません)。
maniacsスタッフも一昨年くらいから大半がスタッドレスではなくオールシーズンタイヤをチョイスしていますが、そんな人気のオールシーズンタイヤのなかでも、特に、今年よく売れているのがミシュランのCROSSCLIMATE SERIESです!
ミシュランの本製品キャッチコピーの
”雪も走れる夏タイヤ。天候を問わない走り。買い替え時まで続く安心感。”
”雪も走れる夏タイヤ。天候を問わない走り。買い替え時まで続く安心感。”
これだけでもう欲しくなってしまいますね〜!!
摩耗しにくく、摩耗しても性能低下が少ない! スタッドレスで乾燥路ばかり走ってどんどん減ってしまうあの「勿体ない感」がありません。
オールシーズンタイヤは今では各タイヤメーカーが展開をしている、まさに売れ筋カテゴリーになっている訳ですが、ミシュランのCROSSCLIMATE SERIESは2019年発売と後発なので、オールシーズンタイヤとしての基本性能の高さは勿論、静粛性にも優れたトータルバランスの良いタイヤになっております。
さてさて、良いところばかり書いてまいりましたが、凍結路、雪の多い地域などでの使用にはオールスシーズンタイヤは不向きで、スタッドレスには敵いませんので、雪山に頻繁にいくような方も含め、ご自身の行動パターンに応じて、オールシーズンなのか、スタッドレスなのかを選ぶのが大事ですね。
更にオールシーズンタイヤも各タイヤ毎の特色があり、価格もリーズナブルなものから様々ありますので、トータルでご自身にマッチするタイヤを是非見つけてみてください。maniacsには自身の車に装着しているスタッフが多いので、お気軽にご相談いただいて、お役に立てるアドバイスができると思います!!
毎シーズン人気のサイズは早めになくなる傾向がありますので、冬用をそろそろ履き替えという方も、今年から冬に備えたいという方も、サイズがなくなる前にお急ぎください!!
摩耗しにくく、摩耗しても性能低下が少ない! スタッドレスで乾燥路ばかり走ってどんどん減ってしまうあの「勿体ない感」がありません。
オールシーズンタイヤは今では各タイヤメーカーが展開をしている、まさに売れ筋カテゴリーになっている訳ですが、ミシュランのCROSSCLIMATE SERIESは2019年発売と後発なので、オールシーズンタイヤとしての基本性能の高さは勿論、静粛性にも優れたトータルバランスの良いタイヤになっております。
さてさて、良いところばかり書いてまいりましたが、凍結路、雪の多い地域などでの使用にはオールスシーズンタイヤは不向きで、スタッドレスには敵いませんので、雪山に頻繁にいくような方も含め、ご自身の行動パターンに応じて、オールシーズンなのか、スタッドレスなのかを選ぶのが大事ですね。
更にオールシーズンタイヤも各タイヤ毎の特色があり、価格もリーズナブルなものから様々ありますので、トータルでご自身にマッチするタイヤを是非見つけてみてください。maniacsには自身の車に装着しているスタッフが多いので、お気軽にご相談いただいて、お役に立てるアドバイスができると思います!!
毎シーズン人気のサイズは早めになくなる傾向がありますので、冬用をそろそろ履き替えという方も、今年から冬に備えたいという方も、サイズがなくなる前にお急ぎください!!