以前港北ICの出入口が変更になるという記事で触れた工事中の横浜北線が、ついに2017年3月18日(土)16時に開通することが決まったそうです!横浜北線の開通により、都心方面からmaniacsへのアクセスがグッとラクになるかもしれません^^
そもそも、横浜北線は首都高速神奈川1号横羽線の生麦JCTと第三京浜の横浜港北JCTを結ぶ全長約8. 2kmの高速道路で、全体の約7割にあたる約5.9kmが横浜北トンネルというトンネルでできています。 現在、都心方面からmaniacsへお越しになる際は、「首都高速3号渋谷線の用賀IC→環八通り→第三京浜玉川IC→第三京浜港北IC」というルートを使う方が多いと思いますが、ご存知の通り環八通りは渋滞することが多く、渋滞の有無で到着時刻に大きなバラツキが出ています。横浜北線の開通により、首都高速神奈川1号横羽線から横浜北線を使って、高速道路続きでmaniacsのそばまで来ることが可能になるため、多少ストレスは減るかもしれません♪(もちろん横羽線が渋滞していることもあるため、渋滞することなく来れるかというとなんとも言えませんが・・・笑)
そんな横浜北線ですが、一つだけ問題があります。それは横浜北線の横浜港北JCTから第三京浜の港北ICを使って降りることができないということと、第三京浜の港北ICから横浜北線に乗ることができないということです。。。 どういうことか詳しく説明しますと、例えば都心方面から横浜北線を使用してmaniacsに来たい場合、横浜港北JCTで降りることはできません。出口はひとつ手前の新横浜ICを使用するか、第三京浜の都筑ICを使用することになります。また、maniacsから都心方面へお帰りになる場合は港北ICから横浜北線に乗ることができないため、港北ICから第三京浜を使って都心方面に出るか、もしくは新横浜ICから横浜北線に乗るという形になります。横浜北線を使う場合は注意したいポイントですね!
実際に開通する頃?した頃に、画像つきでご紹介してみようと思います!いづれにせよ便利になることは間違いないので今から開通が待ち遠しいです(≧▽≦)
maniacs
そもそも、横浜北線は首都高速神奈川1号横羽線の生麦JCTと第三京浜の横浜港北JCTを結ぶ全長約8. 2kmの高速道路で、全体の約7割にあたる約5.9kmが横浜北トンネルというトンネルでできています。 現在、都心方面からmaniacsへお越しになる際は、「首都高速3号渋谷線の用賀IC→環八通り→第三京浜玉川IC→第三京浜港北IC」というルートを使う方が多いと思いますが、ご存知の通り環八通りは渋滞することが多く、渋滞の有無で到着時刻に大きなバラツキが出ています。横浜北線の開通により、首都高速神奈川1号横羽線から横浜北線を使って、高速道路続きでmaniacsのそばまで来ることが可能になるため、多少ストレスは減るかもしれません♪(もちろん横羽線が渋滞していることもあるため、渋滞することなく来れるかというとなんとも言えませんが・・・笑)
そんな横浜北線ですが、一つだけ問題があります。それは横浜北線の横浜港北JCTから第三京浜の港北ICを使って降りることができないということと、第三京浜の港北ICから横浜北線に乗ることができないということです。。。 どういうことか詳しく説明しますと、例えば都心方面から横浜北線を使用してmaniacsに来たい場合、横浜港北JCTで降りることはできません。出口はひとつ手前の新横浜ICを使用するか、第三京浜の都筑ICを使用することになります。また、maniacsから都心方面へお帰りになる場合は港北ICから横浜北線に乗ることができないため、港北ICから第三京浜を使って都心方面に出るか、もしくは新横浜ICから横浜北線に乗るという形になります。横浜北線を使う場合は注意したいポイントですね!
実際に開通する頃?した頃に、画像つきでご紹介してみようと思います!いづれにせよ便利になることは間違いないので今から開通が待ち遠しいです(≧▽≦)
maniacs
神奈川県横浜市都筑区855-1
Tel:045-620-6766