皆さん、こんにちは。maniacs公認サポーターのじぇいです。今回は最近発売された、”maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー”をご紹介したいと思います。こんなの有ったら良いなぁ、を具現化した、かゆいところに手が届く製品です。ホントに小さな製品なのですが、4Dコンセプトの名を冠するところにmaniacsのこだわりが見える一品ですね。ちなみに小生も商品化を工房長にお願いしたこともあった、ちょっと思い入れのある商品です。

Golf7_BTM_01使用例は商品ページにもいくつか記載されていますが、小生の場合はパワーウインドースイッチに貼ってみました。運転席の窓を開けたいのに、なぜかブラインドタッチすると後部座席の窓を操作してしまうことが多かったからです。もちろん装着後はこのようなミスは無くなり、「あっ、間違えた」というほんのちょっとのストレスでしたが、それが解消されると思った以上に気分スッキリ!便利な一品です。

そこで考えました。何もこの製品の用途は車に限った話じゃないなぁ、と。そこでいくつか身の回りのものにも使用してみた事例をご紹介したいと思います。名づけて、「こんなところにmaniacs」第一弾です。第二弾があるか?は不明ですが(汗)

Golf7_BTM_03まずは、パソコンの外付10キーに使ってみました。この製品はキータッチも良くてお気に入りなのですが、何せ"5"の部分にある突起が小さく、ブラインドタッチ中にホームポジションを見失うことがあり、その点だけは残念なものでした。ブラインドタッチマーカーは、まさにこの用途のためにあるようなもので、貼ってみたところバッチリでした。ついでにちょっと遠い位置にあるBackSpaceキーにも貼ってみたところ、自信を持ってキーが押せるようになり、大満足です。

ところでこの商品、あまりにも小さくて位置決めが上手く出来ない方もおられるのではないでしょうか?形状も半球状で、ピンセットでもちょっと摘みにくいですよね。

Golf7_BTM_07そこで小生がやっている貼付け方法は左写真の通りです。マーカーを剥離紙からずらして、剥離紙の端に半分〜1/3ぐらいかかるように乗せて、貼りたい位置に持って行きます。そして貼付対象にマーカーを押し付けて位置を決めた後、剥離紙を横に引張って抜いています。最後に再度マーカーを上から押さえつけて密着させれば完了です。なお貼付け面は、事前に脱脂しておくと完璧ですね。


Golf7_BTM_05左写真はもう一つの使用例です。真夜中の真っ暗な状態で、家の照明スイッチを手探りで押すときに、よくスイッチを押し間違えることがありました。そこで縦3連スイッチの中央にブラインドタッチマーカーを貼ってみたところ、押し間違えが無くなって快適になり、嫁さんにも好評なモディファイ?となりました。


他にも、昨今のあまりにもキーの多いリモコンに使うとか、用途はアイデア次第でいくらで広がる商品です。皆さんもお役立ちグッズとして、身の回りでも使用されてみてはいかがでしょうか?ではでは!!

maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー(4個セット) (商品ページ)