工房長です。開発経緯をお知らせしてまいりましたmaniacs DSG Paddle 4D Extension、先日ついに完成し、発売に漕ぎ着けました。そして、おかげさまで大好評をいただいております。製造プロセスはまだ完全な量産体制が構築できておらず、数量が少しずつしか入荷せずにご不便をおかけしますが、品質の方は万全の状態で出荷させていただいております。10月には十分な数量を生産できるように、工程整備を頑張っているところです。

Golf7maniacs21Golf7maniacs20Golf7maniacs24






さて開発記の方は、前回Golf7用maniacsパドルエクステンション開発記(4)で金型製作に着手しようというところまでお伝えしました。その金型製作前に、最後の微調整をします。まず試作品の実車装着評価の結果を踏まえて、製品版の両面テープの形状を詳細に設計し、それに合わせてパドルエクステンションの装着面の段差形状を微調整します。それから、意匠の仕上げとして、maniacsのマークを裏面に大きく配置し、ロゴを表面の下部にバランス良く配置しました。細かなこだわりですが、マークは左右で鏡像反転して対称に配置、ロゴは左右同一の向きで対称位置に配置しています。これで本当に設計データはフィックス。金型製作にGOを掛けました。

Golf7maniacs51Golf7maniacs49Golf7maniacs47






金型製作の間に諸々を決定します。まず両面テープは、薄すぎるとフィッティングがシビアになり、厚すぎると操作時の剛性感をスポイルします。また、操作力や車内温度上昇に耐える貼付強度は勿論のこと、外したいときには糊残りせずに綺麗に外せる特性も必要です。最適な選択として、maniacsパドルエクステンションの実績を踏まえて、3M製のVHBシリーズの中から0.4mmハイソフトタイプを採用しました。塗装は一般的な艶消し黒と銀ではなく、内装カラーに合わせて専用の調色を行っています。ブラックの方は通常のアクリル系やウレタン系塗料ではなく、耐摩耗グレードの塗料を用いて下塗り+仕上げの二回塗り、シルバーの方は下塗りのあと中研ぎを入れてから仕上げ塗りをしています。

Golf7maniacs25Golf7maniacs26Golf7maniacs43






待つこと約2ヶ月、金型が完了して早速Tゼロ(0次トライ)です。今回は金型製作や射出成型がやり易い製品形状(DFM)を最初から十分に考慮して設計してきたので、なんとTゼロでほぼOKです。そのTゼロ品に製品と同レベルの塗装を施して外観チェック。maniacsマークの方は塗装で目立たなくなりましたが、かえって控え目で上品な感じです。ロゴの方はシルバーに塗装すると絶妙な高級感。このまま発売できそうな98%くらいの完成度ですね。じつはmaniacsのデモカーには今でもこのTゼロ品が装着されています(自分で使うなら、もうこれで十分かな、笑)。しかし残りの2%、簡単に直ると思った微かな湯流れムラの修正に、あとでとんでもなく苦労するとはこの時点で知る由もなく(苦笑)。

Golf7maniacs27Golf7maniacs28Golf7maniacs31






バラストは、操作時のイナーシャを最適化して、手指に馴染むイイ感じのクリック感を出すために入れていますが、同時に剛性メンバーとしての役目も担っています。製品を手にとると感じられるガッシリとした剛性感はこのバラストのおかげです。なので寸法精度が重要で、試作品では僅かに余裕気味に作りましたが、製品版は周囲0.05mm〜0.1mm大きくしました。流石に細かすぎる拘りで、こういう話にご興味ない方には「もう好きにしてよ」ってレベルですね。そして、量産時にはプレス(打ち抜き)で製造する予定でしたが、反りや捻じれを回避して安定した品質を保つため、製品も全て、あえて量産性に劣るレーザーカットで作ることに方針変更しました。右写真のバラストは全てレーザーカット品です。

Golf7maniacs33Golf7maniacs32Golf7maniacs45






そして、いよいよ製品初回ロットを製造するため、射出成型条件の最後の詰めです。射出圧力、温度、冷却時間などの条件を少しずつ変えてサンプルを作り、それを評価します。ここで簡単に直るはずの最後の2%、湯流れの微かなムラがどうしても直らず「そのまま発売しちゃっても良いかな」と悪魔がちょっと囁きましたが、やっぱり我慢できません。結局、金型を降ろしてもう一度型屋さんに戻し、細部の微調整、型表面の再仕上げを行って、ようやく満足のいく製品となりました。そして、その製品版の部材で最終の組み立て確認、装着確認。全て問題なく、バッチリOKです。

Golf7maniacs40Golf7maniacs54Golf7maniacs53






商品開発に使ったステアリング単体は、敬意をこめて店頭に展示。発売の少し前から展示したのですが、お客様の評判は上々です。拘りのパッケージも設計完了して、イイ感じにピッタリ納まりました。商品には両面テープが2セット(うち1セットは予備)と脱脂用のPACクリーナーが付属します。装着のフィッティングもピッタリと納まりますので、位置合わせなど何も考えなくても、どなたにでも簡単、確実に装着していただけます。

Golf7maniacs55


















実際装着するとこんな感じ。写真で見るよりも現物は立体感があって、コックピットの一要素として当然のように役割を担っている感じがあります。そしてノーマルのパドルを操作したときの少し「ペコッ」っと軽やかすぎるクリック感は、エクステンションの剛性とイナーシャコントロールで気持ちよい節度感に生まれ変わります。DSGをシフトしている、という実感が得られます。妥協なく完成したmaniacs DSG Paddle 4D Extension。最適化された3次元のディメンジョンに加え、4つ目のディメンジョンたる感覚性能。4Dの名に恥じない作り込みがなされています。ぜひ愛車に装着して体感していただきたいと存じます(完)。